国道191号線の吉見沖に浮かぶ三つの島が連なる
賀茂島(かもしま)
古くから地元の人たちの信仰の対象となってきた賀茂島の、松枯れを食い止め、景観を守るため、松の植樹活動を行っています。
響灘は本州最西端・下関に面した日本有数の漁場です。
響灘に面した国道191号線沿線に安岡、吉見、吉母、室津、4km沖合いには蓋井島など、良好な漁港が点在します。
寒流と暖流が流れ込み、餌となるプランクトンが豊富で、鯖、鯵、イワシ、フグ、ウニ、イカなどの豊富な魚種が水揚げされるなど、上質なサワラが育つ絶好の条件が揃っています。
石や草木の持ち出し禁止
女性は上陸禁止
夕焼けが美しいのは、賀茂島の弁財天が龍王神社の大綿津見神に恋い焦がれて10年毎の御神幸大祭を待望で真っ赤な大きな夕日になると言い伝えがある。
漁師は毎回船上で豊漁と航海安全の御参りをして出漁する。
御参りする人は豊漁が続き、財産が貯まるとされている。
「昨日こそ 船出はせしか 鯨魚(いさな)取り 比治奇(ひぢき)の灘を 今日見つるかも」(3893 万葉集 巻第十七 読人知らず)
響灘はひじき・わかめなどの海産物が多く採れることで知られ、これらの海産物が平城京(奈良の都)へ献上された記録が残っています。(奈良文化財研究所 木簡データベース参照)
ジャパンクリエイティブを世界へ ONESTORY
Fisherman’s Wharf SHIMONOSEKI・鰆
2019.01.22
好きだからこそ、値ではなく、最高の状態で鰆を届ける![Fisherman’s Wharf SHIMONOSEKI・龍王丸/山口県下関市]
〒759-6531
山口県下関市吉見本町1-15-19
TEL 083-286-2017
FAX 083-286-5689
URL https://yoshimisawara.jimdofree.com
MAIL yoshimisawara@gmail.com
〒759-6531
山口県下関市吉見本町1-15-19
TEL 083-286-2017
FAX 083-286-5689
MAIL yoshimisawara@gmail.com